これさえ身につければ、人生なんとかなる!

こんにちは、タヌキのユキチです♪ヽ(´▽`)/
今日は障害があるキララのために、ユキチがずっと考えてきたことを教えます!
それは「障害がある子に何を身につけさせれば将来安心なのか?」ということです。興味あるでしょう??


能力よりも魅力が本人を助ける

答えはずばり、可愛がられ力です!
なんとなく気になってしまうとか、挨拶したくなるとか、顔を見たくなる、声をかけたくなる、今日も元気かなー?と思う、などなど。

どこにいても気にかけてもらえる、可愛がってもらえる、そういうものが「可愛がられ力」です。可愛がられ力があると、本人が話せなくてもちょっとした体調の変化に気付いてもらいやすいです。可愛がられ力があると困っている時に気づいてもらいやすいです。可愛がられ力があると、どこにいてもちゃんと居場所が見つかります。



ユキチはまだキララが3〜5歳の頃は、将来のために何を身につけさせたらいいのだろうと考えていました。

平仮名の読み書きくらいはできたほうがいいのかな?
蝶々結びまでできるようになるかしら?

というように、「何ができるか?」ということを基準に考えていたんです。

そんなある日、とある講演を聞きに行く機会がありました。
講師の方は特別支援教育に長年携わっていて、成人したご自身のお子さんにも自閉傾向がある方でした。
その方が将来の就労のために、大切なことは何かということを話してくれました!
ユキチはドキドキして聞きました。ずっと知りたかったことを教えてもらえるのです。

平仮名でしょうか?蝶々結びでしょうか?
まだキララには難しいけど、頑張れば18歳までに出来るようになるかもしれませんよ。
その講師さんが言うには、就労する上で一番大切なことは・・・。

まず、毎朝決まった時間に起きて、遅刻しないで職場に行けること。
次に、職場の人たちと仲良くできること。




・・・・・・。

ポカーーン・・・。

キララ、保育園にてクリアしています・・・。
っていうか、それって障害は関係ないですよね?!
健常者でもできてない人、いますよね?!

ユキチは頭が真っ白になってしまいました。




福祉の現場で見たこと、考えたこと


その後、大人の障害者が通う生活介護事業所というところで働きはじめたユキチは、いろいろな人を見ました。

おしゃべりが好きな人、お話しできない人(発語がない、と言います)。
年齢が高い人は、ある種のしたたかさというか、たくましさというものを持っていて、自分の気に食わないことには首を縦に振りません。
自閉症さんやダウン症さんの自由さには、振り回されながらも、面白く感じている自分もいました。
そしていわゆる問題行動といわれる、物や他人を叩くような人もいました。

でもみんなが自分をつくろったり偽ったりすることなく。自分の感情にとても素直でした。
だから一緒にいると、気持ちが楽だったです。




職員は特定の利用者さんをエコひいきしてはいけません。
でも、平等に接していても、顔を見ると自然に笑顔になってしまう方とか、ついつい声をかけたくなってしまう方というのはいるものです。

そういう方は、発語がなくとも、ちょっとした変化を気付いてもらいやすいのです。

また、問題行動がある方は、居場所を見つけるのが難しい場合があります。
すべての方に、必要な障害福祉サービスを受ける権利はありますが、やっぱり現場としては、他者への暴力行為も防がなくてはいけないし、本人の安全も守らなければいけないとなると、頭を悩ますことになるのです。

そういう時も、やっぱり最終的に頼りになるのは人の気持ちだと思います。
「この人のためになんとかしてあげたい。何かいい方法はないか」
とあれこれ工夫をしたり、行政サービスを調べるうちに、解決策が見えてくることもあります。

「この人のためになんとかしてあげたい」
という気持ちが、命綱になることもあるのです。



ある時ユキチは、職場の上司に聞いてみました。長年障害者福祉の現場で働いている人です。
「〇〇さんとか、△△さんみたいに、なんか構いたくなる人って、それが本人を守ってくれると思うんですけど、そうですか?」

上司の答えは、「YES」でした。
何ができるとか、出来ないとかじゃなくて、結局出来ない事は出来ないんだから、それよりも人になぜだか可愛がってもらったり、気にかけてもらったりすることが、一番その人の人生にプラスになるし、助けになる。

やっぱりなあ・・・。
大先輩に同意してもらって、ユキチは安堵しました。




障害のある無しにかかわらず、なんとなく人から気にかけてもらいやすい人、好かれる人っていますよね?
そういう人は、仕事の能力なんかほどほどでも、人から喜ばれます。

それをユキチは「可愛がられ力」と名付けました。
では「可愛がられ力」を身につけるにはどうしたらいいのか?
について、次回は書きたいと思います♪


ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

人気ブログランキング
ありがとうございました♪ヽ(´▽`)/

コメント

このブログの人気の投稿

障害があると不幸なの?

心配事があるから心配するんじゃなく、心配したいから心配する