人から可愛がられるために特別なものはいらない。

 こんにちは、タヌキのユキチです♪ヽ(´▽`)/
前回、障害がある人もない人も、「可愛がられ力」が本人を守ってくれると書きました。
今回は、「可愛がられ力」を自分の子供に身につけさせる方法を書いていきます♪




可愛がられ力の正体とは?

「可愛がられ力」とは、「なんとなく構いたくなる、一緒にいたいと思う、顔を見たくなる」そんな魅力のことです。これがあると、自分で身の回りのことができなかったり、意思を言葉で伝えることが苦手な人でも、自然と周りの人に助けてもらえます。

では可愛がられ力の正体とはなんでしょう?身につけるにはどうしたらいいのでしょう?
実は、可愛がられ力は、身につけるものではないのです!
おさえる事はできても、身につける事はできません。なぜならみんな持っているものだからです。

引くことは出来ても、足すことは出来ないのです。




ユキチは生活介護で働いていた時、「可愛がられ力」のつよい利用者さんをジーッと観察していました。
そういう利用者さんは、実は手がかかる方が多かったりします。
気分屋で言うこと聞いてくれなかったり、他害行動(他者に危害を加える)があったり。

でもそういう方って、ふと見せる笑顔がとても魅力的な方が多いのです!
はっきりいって、めちゃめちゃかわいいです!!
笑顔を見ると、いろんなことが吹っ飛んでしまいます。

そういう方はみんな、自分を偽ったりしません。
やりたくないのにやるとか、嬉しくないのに笑うとか、そんなことはないのです。
(嫌々やる時は、ちゃんと嫌そうにやって、すぐ逃げます 笑)

ユキチはだんだん分かってきました。
その人の内側がそのまま表にあらわれた時、人は魅力を感じるのです。

そのままの自分が、一番魅力的ということです♪ヽ(´▽`)/



「大好き」は「そのままのあなたでいい」のメッセージ

可愛がられ力が高い人には、ある共通点があります。自分に素直だということです。
これ、親や先生に素直なわけではない、というところがミソなんです。

親や先生に、じゃなくて自分に素直。
ということは、親や先生にとっては都合が悪いこともあります。でもそんな時にも自分をおさえることなく表現する。
そういう人は確かに「困ったなー」という場面もありますが、反対に笑ったときの笑顔がこの上なく魅力的だったりします。

「いや」を表現する時も心から。「楽しい」を表現する時も心から。
どちらも嘘がないのです。



発達の遅れや障害がある子を育てる時は、どうしても「そのままほめる」ことができない日もあります。
やっぱり出来ることは身につけてほしいし、周りに迷惑をかけることはやめさせたいのが親心です。「怒ったり叱ったりしないでください」とは言えません。でも、その分たくさん「大好き」と言ってあげてください。

「大好き」というのは、「そのままのあなたでいいよ」というメッセージが含まれます。
良いところも悪いところも関係なく、まるごと受け入れられた時、人は安心感を得られます。安心感があると、人は良い面が表れやすいものです。
特に幼い子供にとって、安心感はとても大切です。



子供の可愛がられ力を伸ばすには、可愛がって育てるのが一番です。
「良いところがあるから」とか「悪いところがあるけど」という条件付きではなく、シンプルに「目の前のあなたが大好き」というメッセージをたくさん送ってあげれば良いだけです。

そうすれば子供は素直に自分を出せるようになり、自然と可愛がってくれる人が集まるのです。





ランキングに参加しています♪
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキング
ありがとうございます♪ヽ(´▽`)/

コメント

このブログの人気の投稿

障害があると不幸なの?

心配事があるから心配するんじゃなく、心配したいから心配する